久しぶりに


PCの話題でも・・・
現在のうちにはメインPC、旧メインPCの2台あります*1
とりあえず現在のメインPCのスペック
CPU  :AMD Athlon64 3200+
M/B  :ASUS A8R-MVP(チップセットATi RADEON Xpress 200 CrossFire)
メモリ :512MBx2
VGA  :RADEON X1600XTx2(ただし、メモリがGDDR3とGDDR2の2種類)
HDD  :MAXTORのATA133の160GBx2(RAIDは組んでません)
ドライブ:NEC DVD_RW ND-4550A
 
音源とかはM/Bに乗ってる物そのまんま
 
とりあえず現状では3D Mark06でスコアが3000ちょいくらいなので、まあ問題はないかなと思ってます
 
サブPCと化している旧メインPCを常時起動させて、HDDレコーダーの自動録画などをやらせたいのですが、いかせんうるさ過ぎw
なんとかならんかなぁと思っていたら、雑誌にAthlon64系にはCool'n'QuietというCPU負荷が低い時にCPUのクロックを落として消費電力を減らすという機能があるらしい
これと、CPUやM/B温度に合わせファン回転数を調整する機能も合わせれば結構静かになるのでは?・・・と言うわけで早速導入してみました
 
AMDのHPからドライバをDLし、導入
M/BのBIOSで設定してみると・・・クロックが落ちて、なおかつCPU温度に合わせてファン回転数も変わるではありませんか〜
これで待機時の騒音もかなり静かになりました
 
ただ、ファンがフル稼働時はどうしてもうるさいので静音で冷却効果の高いCPUクーラーに交換した方がいいかな?

*1:旧PCの方が新しいケースになってるのは、電源のせいなんですけどね