ああ・・・これが○○○クオリティか・・・

本日は他チームのHelpで展開する拠点のルータの設定を山のようにしてました^^;
まあ作業的には作成したConfigログを流し込むだけなので楽といえば楽なんだけど、なんせ数が多い!
設定した後はログ収集して、ラベル貼って箱詰め・・・実は設定入れるよりこっちの方がめんどくさかったりするんですよね・・・_| ̄|○
 
とりあえず拠点のルータ設定も終わり、先輩達も基幹ルータの設定が終わったので、最小構成でのテストをやるかぁって事でテストし始めたが・・・
 
なんか一部動作がおかしい・・・
 
必死に設定ログとにらめっこして、おかしそうな場所を探すが見当たらない・・・
結局動作がおかしいと思われる設定箇所を最小設定でやってみたり、1つ1つコマンドを確かめたりしたりするがそれでもうまく動作しない・・・
 
ルータ設定のプロフェッショナルな先輩でも「間違ってる所なんてないぞ〜」とお手上げ状態で、時間だけが過ぎていく・・・
 
色々試行錯誤しながら、何度も何度もリブートをかけたりしてたりすると、なんか急にうまく動作し始める・・・
 
設定は変わってないのに、うまくいく時といかない時があるっぽく、作業ログを見直していると、どうもリブート*1だとうまくいかず、動的反映*2だとちゃんと稼動するっぽい。
その場にいた人間全員口をそろえて
 
なんじゃこりゃ〜〜
 
動的反映でうまく反映されないことはたまにあるけど、リブートしてもうまく動作しないって事は初めて・・・
この後、何度か検証したけどやっぱりリブートすると駄目で、リブート後動的反映するとうまく動作しました。*3
 
さすが○○○クオリティ!○○○社製ルータは駄目ってことかぁ
 
結局作業が終わったのは深夜2時過ぎ、終電もなくアパートまでも距離のある場所だったので乗り合いでタクシー使って帰宅しました・・・
 
先輩、41時間労働ご苦労様でした_| ̄|○

*1:再起動、再起動なのでもちろんルータの稼動は起動終了するまで停止したまま

*2:ルータの稼動を止めずに変更した箇所だけを反映させる

*3:ちなみにルータに入ってるConfigはいじってない