TEPCOひかりがきた!

午後からTEPCO光の最終調査&工事に業者がアパートに・・・
前回の調査では既存穴使ってのファイバーケーブルの引き込みは無理かも・・・と言われショボーンとしたけど、今回はどうなる事やら・・・
 
業者の人が色々見て周り、なんと電話線が配線されている穴を使いますと・・・
前回、大家は電話線等で使っている穴は使わないでくれって言ってたのに・・・東京電力、うまく説得してくれたのかな?^^;
 
なんだかんだで工事に約2時間・・・業者の方お疲れ様でした。
 
とりあえずルータがないのでPC直付けでスピードテスト・・・
 
 
 
うお・・・70Mbpsでてるじゃありませんか!?





さすがTEPCO・・・100M占有はすごいね〜
 
とりあえずルータを買わないとなぁと思い、ちょっとネットで調べる・・・
結局候補として挙ったのは
・BUFFALO BHR-4RV
・LINKSYS BEFSR41C-JP V3
・PLANEX  BRL-04G
の3つ。
BUFFALOは面白い機能とかついてるんだけど、昔嫌な思いをしてるからちとパス・・・
LINKSYSは物的にはちと古いかもしれないけど、どうも中はCISCOっぽい
PLANEXは周りで使ってる人いないのでどんなものなのかな〜?
と悩みまくり^^;
coregaのルータも候補に入れようかと思ったんだけど、以前使っていたし、なんかネットではあまり評判がよろしくないっぽいので今回はパス。
 
下調べもそこそこにして、お店行って現物見て結局LINKSYSのBEFSR41Cを購入。
仕事上CISCOと言う言葉に弱いのかも・・・_| ̄|○
ついでに1000BASE-T対応のLANカードも一緒に購入。
できればカニチップ以外のLANカードが欲しかったのだが、カニチップ以外のカードがなかったのでとりあえずカニチップLANカードを買う事に・・・
ま、LANカードなら安いからすぐ買いかえれるしね^^;
 
家に帰って、さっそくセットアップ。
とりあえずネットに繋がるだけの簡単設定で設定してさっそくスピードテスト 
65Mbps
 
ルータ挟んでもこんなもんか〜なかなかいいかも^^
フィルタ等はちょこちょこ設定していきますかね〜